
こんにちは、ゆいです🌷
このあいだ、ちょっとした気分転換のつもりで、新しいリップを買ってみました。
お店でたまたま目に留まった明るめのカラーで、普段はあまり選ばないタイプの色。
正直、「似合うかどうか分からないなぁ…」と思いつつも、
なんだか気持ちが引かれて、そのままレジに向かっていました。
そんな風に、ちょっとした“冒険”をすることって、日常の中でも意外と大切なんだなって思います。
鏡の前でちょっとだけ変われた朝

翌朝、さっそくそのリップを使ってメイクしてみました。
いつものルーティンの中に、新しい色が加わるだけで、なんとなく気分もシャキッとする感じ。
鏡の中の自分は、大きく変わったわけじゃないけれど、
ほんの少し表情が明るく見えたような気がしました。
その「ほんの少し」が、意外と大きいんですよね。
気持ちが落ち込みがちな時期だったこともあって、
なんだか救われるような気持ちになりました。
気に入る理由に正解なんていらない

そのリップを何度か使ううちに、だんだんと「これ、好きかも」と思えるようになってきました。
色が肌になじむとか、塗り心地がいいとか、そういう理由ももちろんあるけれど、
いちばん大きいのは「これをつけてる自分がちょっとだけ好きになれる」ってことかもしれません。
誰かに褒められたわけでもなく、SNSで話題になってたわけでもない。
でも、自分の中で「なんか良い」って感じた感覚って、
何より大事にしてあげたいなって思います。
気に入る理由に、正解なんていらないんですよね。
プチプラの気軽さが背中を押してくれた
今回のリップも、すごく高いものじゃなくて、いわゆる“プチプラ”のアイテム。
値段が手頃だからこそ、気軽に試してみることができたし、
「失敗してもいいや」って気持ちが、自然と心を軽くしてくれてた気がします。
そう考えると、プチプラコスメって、ただの“お手頃価格の化粧品”じゃなくて、
ちょっとした挑戦や、気分転換の手助けになってくれる存在なんだなって思いました。
新しい色に挑戦するのって、ちょっと勇気がいるけれど、
それをサポートしてくれるのが、こういう小さなアイテムだったりします。
誰かに見せるためじゃなく、自分のために

メイクって、他人の目を気にしてすることもあるけれど、
根っこには「自分が心地よく過ごすため」って理由があるんじゃないかなと思っています。
そのリップをつけた朝は、少しだけ背筋が伸びて、
「今日もがんばれそう」って思えました。
誰に見せるわけでもないけれど、
そういう自分のための小さな積み重ねって、
気づいたら自信につながっていたりするんですよね。
自分を励ますために、ほんの少し色を足す。
そんな感覚が、今の自分にはすごくちょうど良いなって思っています。
おわりに
最近気に入って使っているプチプラリップのことを通して、
改めて「自分の感覚を信じること」の大切さを感じました。
周りの評価よりも、自分が「これ好き」と思えること。
それってすごくシンプルだけど、すごく強いことだと思います。
次にまた新しいコスメを手に取るときも、
自分の気持ちに素直に、ワクワクを選んでいきたいな。
ここまで読んでくれて、ありがとうございました。
また次回も、ちいさな日常の中から感じたことを、そっと書き留めていけたらと思います。
ゆいでした🫧