肌の調子がいいと、気持ちも前向きになる気がする 

美容コスメのこと
ゆい
ゆい

こんにちは、ゆいです🌷

今日はふと鏡を見たときに「あ、なんか肌の調子いいかも」と思えた瞬間があって、そのことで気分まで明るくなったんです。
たったそれだけのことなんだけど、気持ちがスーッと軽くなって、「今日はちょっと良い日かも」って思えたりして。
そんな小さなきっかけが、思いのほか心を整えてくれることってありますよね。

肌のコンディションは気持ちに影響する?

実は私、肌荒れしているときって何をしても前向きになれなくて。
朝起きて鏡を見たときにポツっとニキビを見つけたり、乾燥で粉がふいていたりすると、それだけでテンションがだだ下がりしてしまいます。

「今日はマスクして出かけようかな」とか、「あんまり人と話したくないな…」とか、どこか消極的になってしまって。
逆に、肌の調子が良いときは、いつもより洋服選びにワクワクしたり、誰かに会いたくなったりして。

自信って、見た目のコンディションともつながってるんだなって、最近とくに感じます。

朝のスキンケアで整う“心”

最近は、朝のスキンケアを「自分と向き合う時間」として大事にしています。
ただ化粧水をパッとつけて終わりじゃなくて、手のひらでゆっくり肌を包んで、「今日も一日よろしくね」って、声には出さないけどそんな気持ちでケアするようにしています。

たとえば、前の晩にたっぷり寝て、朝起きて肌がふっくらしていると、それだけで気分が晴れやかになって、よし今日もがんばろうって思えたりして。

朝の光が差し込む洗面台で、気持ちがふっとほどける感覚、あれがすごく好きです。

何を使ったかよりも、“どんな気持ちで向き合ったか”

もちろん、どんな化粧品を使うかも大切だけど、最近はそれ以上に「自分を大切に扱うこと」の方が肌にも心にも効いてる気がします。

鏡の前で「今日の私、ちょっといいかも」って思えると、外に出る勇気も湧いてくるし、人と話すときも自然と笑顔になれる。
そのポジティブなエネルギーって、案外相手にも伝わっていて、「今日、なんか元気そうだね」なんて言われることもあるんです。

肌って、ただの見た目じゃなくて、心のバロメーターみたいなものかもしれないなって思います。

小さな変化に気づけると、日常がちょっと豊かになる

正直、特別なことをしてるわけじゃないんです。
夜はぬるま湯で洗顔して、シンプルなスキンケアで保湿して、あとはたっぷり寝るだけ。
でも、そういう毎日の“ちょっとしたこと”の積み重ねが、肌にも、気持ちにも効いてくるんですよね。

「昨日よりちょっとツヤが出てるかも」とか、「今日はくすみが少ないかも」とか、そんな微妙な変化に気づけると、なんだか得した気分にもなるし、それがまたモチベーションになって、ちゃんと自分をケアしようって気持ちになれる。

自分を丁寧に扱うって、こういうことかも

「肌の調子がいい=心の余裕がある」ってことなのかもしれません。
どんなに忙しい日でも、ほんの数分でもいいから、肌にやさしく触れて、自分をいたわる時間をつくること。
それって、日々の中で忘れがちな“自分を大切にする感覚”を思い出させてくれる気がします。

肌が整っていると、なんとなく「私、大丈夫」って思える。
その安心感が、気持ちの土台になるんだと思います。

おわりに

今日はたまたま肌の調子がよくて、それだけで嬉しくなって、この気持ちを誰かに伝えたくなって書きました☺️

もし最近、なんとなく気分が上がらないな〜って思うことがあったら、まずは自分の肌と向き合ってみるのもおすすめです。

たとえ大きな変化がなくても、自分の肌に触れて「今日も一日がんばろう」って声をかけてあげるだけでも、きっと気持ちが少しずつ整ってくるはず。

今日のあなたが、少しでも心地よく過ごせますように🌷