
こんにちは、ゆいです🌿
今日は「最近ちょっとだけ変えてみた朝の習慣」についてお話ししてみようと思います。
なんとなくモヤモヤしていた朝時間

少し前までの私は、朝があまり得意ではありませんでした。
目覚ましで目を覚ましても、ついつい二度寝…。
慌ただしく支度をして、バタバタと家を出る。そんな日々が続いていて、気がつけば朝の時間がストレスになっていたんです。
そんなとき、ふとSNSで見かけた「朝時間を少し変えるだけで、1日の充実感が変わる」という言葉に目が留まりました。正直、最初は「そんな簡単に変わるかな?」と半信半疑。でも、それでも今のままよりは…と、ほんの少しだけ朝の習慣を変えてみることにしたんです。
変えてみたのは“たった10分”の使い方
私が最初に変えてみたのは、「起きてすぐスマホを見るのをやめる」ことでした。
それまでは、目覚ましを止めたあとそのままSNSをチェックするのが習慣になっていて、気がつけばベッドの中で10〜15分もスマホを眺めていたことも…。それをやめて、代わりにカーテンを開けて、窓際で軽くストレッチをするようにしてみました。

朝日を浴びながら、のびをするだけ。たったそれだけなのに、心なしか体が目覚めるのが早くなったように感じたんです。
ストレッチを終えたあとは、白湯を1杯ゆっくり飲むようにしています。温かい飲み物が体に染みわたる感じが心地よくて、「よし、今日も始めよう」という気分に自然と切り替わっていくのがわかりました。
小さなご褒美で気分を上げる
それに加えて、もうひとつ習慣にしたのが「お気に入りのマグカップでお茶を淹れる」こと。
お気に入りの器って、それだけでちょっと気分が上がりますよね。私は最近、ちょっと奮発して買った北欧風のカップを使っているんですが、これが想像以上にテンションを上げてくれるんです。
朝って、自分の気分を整えるのにとても大切な時間。だからこそ、「ちょっといいこと」を用意しておくと、その日一日が前向きにスタートできる気がするんです。
そして最近では、朝のお茶時間に小さな音楽を流すことも習慣に加わりました。スマホで静かなピアノや自然音のプレイリストを流すと、部屋の空気がやわらかくなるような感じがして、より一層心が落ち着くんです。
また、香りの力も侮れません。朝の洗顔後にお気に入りのアロマスプレーをシュッとひと吹きするだけで、ぐっと気分が整うんですよね。ラベンダーや柑橘系の香りがお気に入りで、朝の空間が一気に“私のための時間”に変わります。
習慣が変わると、心の余裕が生まれる
面白いもので、たった10分早く起きて行動するようになっただけで、気持ちにも少し余裕が生まれてきました。
以前は支度の途中で「時間ない!」と焦ったり、ちょっとしたことでイライラしたりしていたのに、今は「まだ大丈夫」「あと数分あるな」と思えるようになりました。
それだけで、朝の時間がずいぶんと落ち着いたものに感じられるようになったんです。
そして、こうした“余裕”は仕事や人間関係にも良い影響を与えてくれています。
朝に焦らず、心にゆとりを持って一日を始めると、不思議と人にやさしくできたり、自分にも優しくなれたりするんです。朝の習慣が人生を豊かにする…そんな言葉の意味が、少しずつわかってきた気がします。
朝に“整える”時間を持つことの大切さ

私にとっての“整える”時間は、
・カーテンを開ける
・ストレッチをする
・白湯を飲む
・お気に入りの器で飲み物を楽しむ
・心地よい音楽や香りを取り入れる
ほんの数分のことですが、これがあるかないかで、その日一日の流れが変わってくる気がしています。
特別なことじゃなくても、自分にとって心地よいことを習慣にするだけで、生活がちょっとずつ整っていくんですよね。 それに気づけたことが、今回の“朝の習慣を変えてみた”ことで得られた一番の収穫だったかもしれません。
変化はほんの少しでいい
「朝活」とか「モーニングルーティン」とか、ネットで検索するといろんな素敵な朝時間の過ごし方が出てきます。正直、それを見て「こんなの無理…」と思っていたこともあります(笑)
でも、完璧じゃなくていいし、自分に合うことを、できる範囲で取り入れればいいんですよね。
それが“私にとってのちょうどいい朝”なんだと気づいてからは、気負わずに続けられるようになりました。
そして何より、自分の機嫌を自分でとるという感覚を、朝から意識できるようになったのが大きな変化です。人に振り回されるのではなく、自分のペースで1日を始める。そんな積み重ねが、自分のことをもっと大切にできる力になっている気がします。
さいごに
朝の過ごし方をちょっとだけ変えただけで、1日全体の空気が柔らかくなったように感じています。
もちろん、寝坊しちゃう日やバタバタしてしまう日もあります。
でも、そんな日があっても、「また明日は気持ちよくスタートできたらいいな」と思える自分がいるのが、ちょっと嬉しかったりします。
今の習慣をこれからも続けていくことで、少しずつ「理想の朝」に近づけたらいいなと思っています。
もし、朝がちょっと苦手…という方がいたら、まずはほんの少しだけ、自分を労わる時間をつくってみてくださいね。 それが心と体を整える、小さな第一歩になるかもしれません🍃
最後まで読んでくださってありがとうございました! また次回も、日常の中で感じたことをお届けできたら嬉しいです☺️